「手湿疹」の原因・症状・対処法を解説

<知っておきたい>「湿疹」の正しい知識 「手湿疹」の原因・症状・対処法を解説

手にできる湿疹にはどんなものがあるのでしょうか。一口に「手湿疹」といっても原因や症状によって対処法は異なります。手湿疹の種類、手湿疹に似た皮膚疾患にはどんなものがあるのかについても、皮膚科専門医の監修のもと、詳しく解説します。

手湿疹とは

手湿疹とは?

手湿疹とは、手のひらや手の甲、指に赤みのある腫れや水ぶくれ、かゆみ、ひび割れといった症状がみられるもので、症状は丸いかたちで現れたり、ぶつぶつとした発疹であったり、広範囲に広がったりと多様です。
お湯や洗剤などにより手の油分や角層(皮膚の一番外側にあって外部の刺激の侵入や体内の水分の過度な蒸発を防ぐ機能をもつ組織)の水分を保つ機能が失われることや、職業的に長時間化学物質(染毛剤やマニキュア用品、インクなど)に触れていて、化学的刺激に敏感になって発症すること、アレルギーによるものなどを総称して手湿疹といいます。

手湿疹の種類と症状・原因

手湿疹の種類と症状・原因

手湿疹は発生するメカニズムや皮膚の状態によって、いくつかに分類されます。

手湿疹が発生するメカニズムによる分類

以下の4つに分類されますが、複数のメカニズムが重なっていることも少なくありません。

種類
  • 刺激性接触皮膚炎

    手湿疹の7割がこれにあたります。原因となる物質自体の毒性や刺激性が高いことから発症します。
    初めての接触でも、また誰にでも起こり得る可能性があり、もともと皮膚のバリア機能が弱い方や、皮膚の乾燥を起こしやすい環境や職業・作業、アトピー性皮膚炎を持っている方ではより高頻度に起こることがあります。原因となる物質に触れた部分の赤みや腫れが顕著でかゆみが強く、ひどいと水ぶくれやびらん(水ぶくれがつぶれて皮膚がべろっとはがれること)になる場合も。接触源を取り除くことで症状が解消することがあります。
    洗剤や化粧品、化学物質、薬品、食品(肉・魚・野菜など)、樹液などの植物由来の物質、衣類や紙による摩擦などが刺激の原因になることが多いです。
    いわゆる「手荒れ」である主婦(手)湿疹は洗剤や水が接触源の接触皮膚炎と考えられます。

  • アレルギー性接触皮膚炎

    ある物質に対してアレルギー反応を起こし得る状態(感作(かんさ))になったあと、同じ物質に触れることで発症します。症状は前述の非アレルギー性接触皮膚炎と同様です。手に触れるあらゆるものがアレルギーの原因になり得ますが、代表的なものとしてはニッケル、クロムなどの金属、ゴム製品、洗剤やシャンプー、染髪料の成分、植物(ウルシ、サクラソウ、キクなど)が挙げられます。

  • たんぱく質抗原に対する接触皮膚炎

    皮膚に触れたアレルゲンに対するアレルギー反応で起こる皮膚炎です。最も多いアレルゲンは食品(肉・乳製品・魚介類・野菜・果物・香辛料)で、そのほか動物のフケ、尿、花粉、ラテックスなどが原因になることもあります。
    アレルギー性接触皮膚炎とはアレルギー反応のメカニズムが異なるため、別に分類されます。
    アレルゲンに触れた部分で腫れとかゆみが生じ、接触を中止すると症状は数時間以内に消えますが、かきむしったりすることで赤く腫れたり皮膚表面の角質がはがれてきたりするようになります。

  • アトピー型手湿疹

    ニキビや虫刺され、摩擦、火傷などによって炎症が生じ、メラニン生成を引き起こす炎症性サイトカインが放出され、その部位に色素沈着が起こること。炎症がおさまったのちに色素沈着をきたすのが特徴です。肌のターンオーバーを正常化させることで、自然に薄くなっていきます。

皮膚の状態による分類

上記の4分類とは別に、皮膚の状態によって分類することもあります。

種類
  • 角化型手湿疹

    手のひらの皮膚表面の角質が厚くなり、ぼろぼろはがれるような状態で、ひび割れができることもあります。同じような症状が足の裏にもみられることが多いです。原因は不明なことが多く、中年以降の男性によくみられます。

  • 進行性指掌角皮症

    主婦(手)湿疹の中でも皮膚がかたくなる傾向が強いもののことを指します。指の腹や手のひらの乾燥、ひび割れ、指紋消失などの症状が現れます。急に水仕事が増えた場合のほか、ピアニストや、キーボードを多用し、物理的に指先を酷使する職業の人にも症状が現れることがあります。

  • 貨幣状型手湿疹

    刺激性接触皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、アトピー型手湿疹のいずれでも生じる症状で、主に手の甲に貨幣くらいの大きさで円形の湿疹がみられ、強いかゆみを伴います。

  • 汗疱型手湿疹

    手のひらと足の裏に直径2~5mmの小さな水ぶくれが発生し(汗疱(かんぽう))、それがさらに何らかの刺激により手の甲や指側にも拡大し、かゆみを伴う湿疹状態になったものです。通常、原因を回避できれば、自然に治ることもありますが、手を使う仕事の方や、手洗い、消毒の頻度が高い人などは非常に治りにくくなることもあります。

  • 乾燥・亀裂型手湿疹

    皮膚のバリア機能が低下することで引き起こされると考えられる手湿疹で、手のひらや指全体の乾燥と亀裂が特徴で、水ぶくれはできません。冬場に症状が悪化することが多いです。

手湿疹の仕組み

手湿疹の仕組み

手湿疹に限らず、湿疹は外的因子と内的因子が絡み合って生じていると考えられます。外的因子とは薬剤や花粉、化学物質や細菌などを指し、これらの異物が皮膚から侵入したときに身体が排除しようとして炎症反応が引き起こされます。その炎症反応の程度は健康状態や皮脂の分泌状態や発汗状態、アレルギーの有無などの内的因子によって変わってきます。この仕組みが湿疹の多様性を生み出していると考えられているのです。

  • 湿疹を形成する因子

    湿疹を形成する因子
手湿疹と似た皮膚疾患

手湿疹と似た皮膚疾患

手湿疹に似た皮膚疾患にはどんなものがあるのでしょうか。以下で解説します。

  • 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

    掌蹠膿疱症とは、手のひらと足の裏に膿疱(のうほう)(水ぶくれの中身が膿(うみ))が多発し、良くなったり悪化したりを繰り返す疾患です。原因は不明ですが、喫煙者に多く発症します。他に、虫歯や扁桃炎、歯科金属アレルギーなどが関与していることもあります。

  • 手白癬(てはくせん)

    白癬とは、白癬菌という真菌による感染症で、手以外にも頭皮や足、体幹や陰部に症状が現れることがあります。足白癬はいわゆる“水虫”のことです。手白癬の場合は、指と指の間の皮が薄くむけたり、皮が厚くかたくなって時には亀裂を生じたり、小さな水ぶくれが生じたりすることが多いです。片手だけに症状が出ることもあり、多くの場合足白癬も合併します。

  • 疥癬

    ヒトヒゼンダニというダニが皮膚に寄生して起こる感染症で、特に夜間に激しいかゆみを伴います。指と指の間に2~5mm程度の淡い赤色の皮疹や線状の皮疹がみられます。爪に寄生することもあり、その場合は爪が厚くなる症状がみられます。

  • 乾癬

    皮膚に赤い皮疹ができるのが特徴で、皮疹は全身どこにでも発生します。赤い皮疹の上には白っぽいかさぶたのように角質が重なっており、軽く引っかくとぽろぽろとはがれます(鱗屑;りんせつ)。特に赤い皮疹が爪とその周囲に発生した場合、手湿疹に似ていることがあります。爪の表面がデコボコになったり、爪が弱くなってはがれたりすることもあります。

  • カンジダ性指間びらん症、カンジダ性爪囲炎(そういえん)

    カンジダ菌という常在菌が異常増殖して発症します。水仕事に従事する人にみられることが多いです。カンジダ性指間びらん症は中指と薬指の間の皮がむけて(びらん)、かゆみや軽い痛みを伴うこともあります。
    カンジダ性爪囲炎は爪の周囲が赤くなって腫れ、押すと膿が出ることもあります。治りにくく再発もしやすいという特徴があります。

手湿疹の予防法

手湿疹の予防法

ここでは主婦(手)湿疹の予防法について解説します。
刺激を避け、乾燥を防ぐことを心がけることが重要です。手の洗いすぎを避け、食器洗いなどの際はゴム手袋を着用します。ゴム手袋を使うとかゆくなる場合は薄い綿の手袋の上からゴム手袋を着用します。水仕事をする際だけでなく、日常生活でも綿の手袋を着用すると刺激を受けづらくなります。水仕事の後や手を洗った後は水分をしっかりふき取り、保湿クリームなどで保湿することを心がけましょう。
また、冬場は空気が乾燥することに加えて、風に当たることでさらに皮膚が乾燥するので、外出の際は手袋を着用する習慣をつけることが大切です。
アレルギーが関係している湿疹の場合は、アレルゲンと接触しないことが必要です。

手湿疹でよくあるお悩みを解説(Q&A)

手湿疹の対処法

手湿疹になってしまった場合、どのように対処すればいいのでしょうか。手湿疹の種類によって対処法は異なりますので、みていきましょう。

対策
  • 刺激性接触皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎

    皮膚炎を起こした原因となる物質やアレルゲンとの接触を断つことが最も重要です。これを行わないことには完治は難しいと言えます。場合によっては生活環境や職業の変更を検討しなければいけないこともあるでしょう。皮膚科では、皮膚の炎症を抑えるステロイド外用剤や軟こう、かゆみが強い場合はかゆみを抑える内服薬が処方されます。

  • 主婦(手)湿疹

    一度治っても同じ生活をしていると繰り返すので、乾燥と刺激を避ける生活習慣の工夫が必要です。予防法でも記載したように、水仕事の時はゴム手袋をして、乾燥を避け、クリームなどで保湿を心がけるようにしましょう。皮膚科では、皮膚の炎症を抑えるステロイド外用剤、かゆみが強い場合はかゆみを抑える内服薬が処方されます。

  • 進行性指掌角皮症

    主婦(手)湿疹と同様、外的刺激を避けることが重要です。水仕事の制限や手袋の着用などを行います。皮膚科ではステロイド外用剤などが処方されます。

  • 汗疱型手湿疹

    症状が軽く、かゆみなどがない場合は適度な手洗いと保湿剤を塗ることで対処します。水ぶくれが多発してかゆい場合は、皮膚科を受診し、ステロイド(外用)やかゆみを抑える内服薬で治療しましょう。水ぶくれを破ると二次的な皮膚炎や感染症を引き起こすことがあるので、刺激を避けて清潔を保ちましょう。手足がむれるような環境を避けて、手洗いを行う生活を心がけることで再発を避けられる場合もあります。

手湿疹の対処法

手湿疹でよくあるお悩みを解説(Q&A)

手湿疹について、よくあるお悩みを解説します。

  • 手湿疹はうつりますか?

    「手湿疹の種類」で取り上げた疾患に感染性はありませんが、かきむしることで水ぶくれをやぶったりすると、二次的に感染性のある合併症を生じることがあり、その合併症がうつる可能性はあります。また、「手湿疹と似た皮膚疾患」で取り上げた手白癬はうつりますので、手にトラブルが起きた場合は放置したり自己判断したりせず、うつる病気なのかどうか、病院で診断してもらうようにしてください。

  • 再発しやすいのは本当ですか?

    本当です。刺激性接触皮膚炎の場合でも、アレルギー性接触皮膚炎でも、原因となる物質に触れる生活をしていると、再発を繰り返しやすいといえます。主婦(手)湿疹も同様の傾向がありますので、保湿や手袋の着用などを心がけると良いでしょう。

アイコン
堀内 祐紀先生
監修:秋葉原スキンクリニック院長 堀内 祐紀先生
東京女子医科大学医学部医学科卒業後、都内皮膚科・美容クリニックを経て、2007年に秋葉原スキンクリニックを開院。日本皮膚科学会認定専門医、日本医学脱毛学会理事、Aケア協会アドバイザー。日本皮膚科学会、日本美容皮膚科学会、日本レーザー医学会、日本抗加齢医学会などに所属。

正しい情報を掲載するよう注意しておりますが、
誤った情報があればご指摘ください

医療情報に関するご指摘はこちら

手湿疹に効く商品

手湿疹に関連する商品

関連する記事