症状や悩み、体のケアに関するコラムなど
ドライアイ、老眼、充血、ものもらいなど
湿疹、ニキビ、蕁麻疹、水虫など
紫外線、シミ、しわ、日焼け止めなど
胃もたれ、胃痛、胸やけ、便秘など
排卵日の基本知識、計算方法など
メディカルリップ
唇の乾燥や細菌など、さまざまな原因が考えられます
唇は、皮膚とはことなり、皮脂腺がないため皮脂膜をつくることができません。そのため、外的刺激の影響を受けやすいのです。また、角質層も、皮膚にくらべて薄いため、水分をキープする力が弱い構造です。
唇と皮膚の構造のちがい
殺菌成分セチルピリジニウム塩化物水和物が患部の細菌の増殖をおさえ、5つの有効成分で口唇炎・口角炎を治します。
第3類医薬品
口唇炎・口角炎に
非ステロイド やわらかい塗りごこちだから、荒れた唇にもしっかり使える
商品情報
口角に炎症がおきて、唇の端が赤く腫れた状態になる病気です。
おもな症状
唇全体に炎症や亀裂が起こる病気です。
口内炎は、頰の内側や舌など、口の中の粘膜に炎症が起こる病気です。
単純ヘルペスウイルスの感染によって、唇や口の周りに小さな水疱ができる病気です。
肌と比べると唇の皮膚表面は、角質層がとても薄くデリケートな構造です。
水分を失いやすい理由は、
といったことがあります。
ただ、唇は皮膚よりもターンオーバー(肌の生まれかわり)のスピードが早いため、荒れていてもケアをしてあげると治りやすい部位でもあります。
口角炎・口唇炎の原因はさまざま。日ごろのケアが大切です。
メントール無配合
「口角炎・口唇炎に」敏感な唇にもしみにくい。そのまま塗れて、携帯にも便利
dl-メントール(清涼化剤)配合
「口角炎・口唇炎に」スーッと爽やかな使用感
口唇用薬
第3類医薬品
くちびるの皮むけ・ひびわれに