腟カンジダとは (メンソレータム® フレディ®CC メンソレータム フレディシーシー)

腟カンジダは、誰にでも発病する可能性がある病気ですが、
まだまだ正しく知られていません。
ここでは、そんな腟カンジダについてご説明いたします。

腟カンジダとは (メンソレータム® フレディ®CC メンソレータム フレディシーシー) 腟カンジダは、誰にでも発病する可能性がある病気ですが、まだまだ正しく知られていません。ここでは、そんな腟カンジダについてご説明いたします。

腟カンジダとは?  典型的な症状

腟カンジダとは?

かゆみ 外陰部の激しいかゆみ おりもの 量や性状の変化

腟カンジダとは、カンジダ菌という真菌(カビの仲間 )によって起こる腟炎です。
カンジダ菌は男女に関係なく、皮膚や口の中、腸にも存在する、もともと体にいる菌の一種です。菌が存在するからといって必ず発症するとは限りませんが、何らかのきっかけで菌が繁殖する事で発症する疾患です。

女性の場合、腟内の菌バランスが崩れて、カンジダ菌が繁殖すると、腟カンジダを発症します。腟と外陰部の炎症を合併することが多く、「外陰腟カンジダ症」ともいわれます。婦人科領域の感染症の中では、比較的よく見られる疾患ですが、適切な治療を行うことが大切です。

腟カンジダの典型的な症状

腟カンジダにかかると、外陰部のかゆみと、おりものの見た目や量に変化がおこり、ときに、外陰部の熱感、痛み、腫脹感も伴います。おりものの性状は、 腟カンジダ特有のおかゆ(カッテージチーズ )状や白く濁った酒かす状となります。

どうしてなるの?

腟カンジダのおもな原因

腟カンジダのおもな原因

腟カンジダは、菌バランスが崩れてしまったときなど、抵抗力が弱まった時に症状を発症する疾患でもあり、女性の婦人科領域の感染症の中では比較的よくみられる。性感染症(STD )と思われがちですが、性交渉による感染は数%と決して高くはないという報告もあります。

「自分が不潔にしていたからかしら? 」「性行為でパートナーにうつされたのかしら? 」と不安に思い病院に行くこともためらいがちですが、放置すると悪化し、治りにくくなるおそれもあるため、早期に適切な治療を行うことが大切

腟カンジダを発症する要因としては、抗生物質の投与、妊娠や糖尿病等による免疫力の低下、下着によるムレ、これらの誘因がなくても発症することがあります。

最近では、過度のストレスや疲労、生活習慣の乱れなどからくる体の抵抗力の低下も誘因のひとつではないかと言われています。

パートナーに感染する可能性はゼロではありません。陰部のかゆみや発赤などの不快症状があれば、すぐに医師の診察を受けることが肝心です。

どうやって治療する?

腟カンジダの治療方法

腟カンジダが疑われる場合、婦人科または産婦人科を受診します。検査の内容は、腟および外陰部の症状を調べ、腟鏡を入れておりものの性状を検査します。

腟カンジダと診断された場合、抗真菌薬の腟錠等で治療します。カンジダ菌は、水虫の原因菌(白癬菌)などと同じ真菌です。真菌は細菌とは細胞の構造が異なり、治療には抗真菌薬を用います。

カンジダ菌には抗真菌剤であるイソコナゾール硝酸塩などが使われています。治療期間は1週間が目安です。

女性の5人に1人が経験したことがあり、過半数の人が再発している腟カンジダ。何よりも、早期に治療を開始すること、そして、疾患の理解が大切なのです。

再発について

再発の可能性

弊社の調べでは20~60代女性の5人に1人が腟カンジダを経験したことがあり、その半数以上が複数回なったと答えています。元々体内にいるカンジダ菌が原因となるため、誰もが発症する可能性を持つ病気です。

  • 女性が経験したことのある疾患/腟カンジダ 20.9%(5人に1人が経験)/水虫 25.4%/痔 32.4%/口唇ヘルペス 16.8%/(20~60代女性 n=3,696 ロート調べ 2007年)女性が経験したことのある疾患/腟カンジダ 20.9%(5人に1人が経験)/水虫 25.4%/痔 32.4%/口唇ヘルペス 16.8%/(20~60代女性 n=3,696 ロート調べ 2007年)
  • 腟カンジダの発症回数/Q:これまで何回ぐらい腟カンジダになった事がありますか?/53.0%が再発/(15~69歳の腟カンジダになったことがある女性 n=300 ロート調べ 2007年)腟カンジダの発症回数/Q:これまで何回ぐらい腟カンジダになった事がありますか?/53.0%が再発/(15~69歳の腟カンジダになったことがある女性 n=300 ロート調べ 2007年)

生活上の注意

発症させないために

カンジダ菌はもともと体にいる菌の一種ですが、腟内に菌が存在するからといって必ず発症するわけではありません。何らかの誘因により、カンジダ菌が増殖して発症します。日常生活では、以下の点に注意することを心がけるとよいでしょう。

生活上の注意

  • カンジダ菌は湿度や温度の高いときに繁殖しやすいので、できるだけ乾燥した状態を保ちましょう。
    • 入浴、水泳後等は、腟の外側を十分に乾かし、濡れた水着はできるだけ早く着替える。
    • おりものシートなどの衛生用品を使うときは、こまめに交換する。
    • 下着は通気性のよいものを用いる。
  • 入浴時は石けんの刺激を避けるため、外陰部はお湯だけで軽く洗う程度にしましょう。
  • 下着やタオルは毎日清潔なものを用いましょう。
  • 感染を避けるため、タオルなどは家族と共用しないようにしましょう。
  • カンジダ菌は腸にも常在しています。感染を避けるために、トイレのあとは前から後ろにふきましょう。
  • かゆみがあっても外陰部をかかないようにしましょう。ひどくなったり感染が広がる可能性があります。

ロート製薬公式通販、オンラインショップで購入

ロート製薬公式通販、オンラインショップで購入