睡眠の質をサポート! クロセチン
研究レポート
※眠りの深さ

ロート製薬はこれまで5つの⾒る⼒に着⽬して研究を進めてまいりましたが、今回新たに着⽬したのは「睡眠」です。

目と睡眠には関係があるのをご存じですか?
視神経や⽬周りの筋⾁は睡眠中に休養します。また、眼精疲労の原因の一つは睡眠不足だという報告もあります。⽬の健康のために睡眠をしっかりとることも⼤切です。

クロセチンとは?

クロセチンには、良質な眠りをサポートする(睡眠の質を⾼め、中途覚醒回数を減らし、起床時の眠気や疲労感を和らげる)機能があることが報告されています。

※眠りの深さ

クロセチンは、クチナシの果実やサフランに含まれる黄色の天然色素です。いくつかの生薬にも含まれ、古くから人々の健康に役立ってきました。

クロセチンはカロテノイドの一種で、ニンジンに含まれている「β-カロテン」の仲間です。強力な抗酸化作用があり、一般的なカロテノイドと比べて分子量が小さいことから吸収されやすいという特長があります。
また、クロセチンはクチナシの実7.5kgに対して、わずか10gしか抽出することができない貴重な成分でもあります。

ロート製薬の目のサプリメントロートV5目×睡眠Wケア 機能性表示食品

●【届出表示】本品はルテイン・ゼアキサンチンおよびクロセチンを含んでいます。ルテイン・ゼアキサンチンは、網膜の黄斑色素を増やし、ぼやけ・かすみを軽減し、くっきり見る力(コントラスト感度)を改善、またブルーライトなどの光刺激から目を守ることが報告されています。クロセチンは、良質な眠りをサポートする(睡眠の質(眠りの深さ)を高め、中途覚醒回数を減らし、起床時の眠気や疲労感を和らげる)機能があることが報告されています。※見る力とは、加齢とともにぼやけて見えがちな、色の濃淡・物の輪郭をはっきり識別する力(コントラスト感度)のこと。●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。●本品は、特定保健用食品と異なり、機能性及び安全性について国による評価を受けたものではありません。届け出られた科学的根拠等の情報は消費者庁のウェブサイトで確認できます。●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

クロセチンの効果

効果01

眠りの深さの改善

臨床試験結果

クロセチンの摂取により、深い眠りの際に観測される脳波「デルタパワー」が有意に高まることが報告されています。

効果02

起床時の眠気の改善

起床時の眠気の変化

クロセチンの摂取により、起床時の眠気が有意に改善することが報告されています。

効果03

起床時の疲労感の改善

起床時の疲労回復の変化

クロセチンの摂取により、起床時の疲労感が有意に改善することが報告されています。

出展:Complement. Ther. Med. 2018;41:47-51.より改変
解析対象者:日ごろから眠りに不満を感じている健常な成人男女24名
試供食品摂取期間:2週間
1日あたりの摂取量:クロセチンとして7.5mg
データ選定理由:研究レビューの採用論文のうち、日本人男女を対象とした臨床試験の結果

クロセチンに関して、もっと知りたい方はこちら

詳しく見る