商品情報サイト
Javascriptに対応したブラウザでご覧ください。
地域語形の「めっぱ」を全世代通じて多く使用している地域は北海道です。「めっぱ」の語源は、近畿地方の「めばちこ」同様、「メ(目)+ハチ(こじき)」の最後の「チ」が省略され生まれたのではないかという説等がありますが、明確なことはわかっていません。語源はよくわからないにせよ、この「めっぱ」はどこから伝播してきた語形といえるのでしょうか。
ご存知の通り北海道は明治期から大正期を中心に本州からの移民を多く受け入れた経緯があり、その中でも最も多くの出身者を占めた上位2県が青森・秋田の両県です。そして約50年前の調査では秋田・青森の両県で「めっぱ」の使用が多く確認されています(今回の調査における秋田・青森の状況は高年層の一部にのみ使用が確認されます)。
つまり、「めっぱ」は両県の移住者によって北海道に持ち込まれ、その後の世代間でも高年層から若年層にかけてしっかりと受け継がれてきている語形といえるでしょう。
また「めっぱ」の使用は群馬県の全世代で確認されます。しかし明治・大正期に群馬県から北海道に移住した人は小数だったので、「めっぱ」の伝播に関する群馬県と北海道との関係は考える必要はないでしょう。それでは群馬の「めっぱ」はどのように伝播してきたのでしょうか。
約50年前の調査によると「めっぱ系」の語は秋田・青森の両県に「めっぱ」の使用を、又新潟県には「めっぱつ(す)」の使用をそれぞれ確認できますが、当時の群馬県での使用域は南部の埼玉・栃木3県にまたがる県境付近のみで秋田・青森と新潟との地理的連続性が確認できません。
この点について過去のある時点では、群馬県南部の北関東から新潟、山形、秋田、青森に地理的に連続して日本海側で「めっぱ系」の語が使用されていた時代を想定できます。そして徐々に山形県や新潟県と群馬県の間の地域で使われなくなり、現在のような飛び火的な使用分布(秋田・青森、新潟、群馬県南部)を形成するに至ったものと考えます。
抗菌目薬
ものもらい・結膜炎の治療に。効き目をとどめる機能型目薬。
方言研究の見地から
「めっぱ」系について
地域語形の「めっぱ」を全世代通じて多く使用している地域は北海道です。「めっぱ」の語源は、近畿地方の「めばちこ」同様、「メ(目)+ハチ(こじき)」の最後の「チ」が省略され生まれたのではないかという説等がありますが、明確なことはわかっていません。語源はよくわからないにせよ、この「めっぱ」はどこから伝播してきた語形といえるのでしょうか。
ご存知の通り北海道は明治期から大正期を中心に本州からの移民を多く受け入れた経緯があり、その中でも最も多くの出身者を占めた上位2県が青森・秋田の両県です。そして約50年前の調査では秋田・青森の両県で「めっぱ」の使用が多く確認されています(今回の調査における秋田・青森の状況は高年層の一部にのみ使用が確認されます)。
つまり、「めっぱ」は両県の移住者によって北海道に持ち込まれ、その後の世代間でも高年層から若年層にかけてしっかりと受け継がれてきている語形といえるでしょう。
また「めっぱ」の使用は群馬県の全世代で確認されます。しかし明治・大正期に群馬県から北海道に移住した人は小数だったので、「めっぱ」の伝播に関する群馬県と北海道との関係は考える必要はないでしょう。それでは群馬の「めっぱ」はどのように伝播してきたのでしょうか。
約50年前の調査によると「めっぱ系」の語は秋田・青森の両県に「めっぱ」の使用を、又新潟県には「めっぱつ(す)」の使用をそれぞれ確認できますが、当時の群馬県での使用域は南部の埼玉・栃木3県にまたがる県境付近のみで秋田・青森と新潟との地理的連続性が確認できません。
この点について過去のある時点では、群馬県南部の北関東から新潟、山形、秋田、青森に地理的に連続して日本海側で「めっぱ系」の語が使用されていた時代を想定できます。そして徐々に山形県や新潟県と群馬県の間の地域で使われなくなり、現在のような飛び火的な使用分布(秋田・青森、新潟、群馬県南部)を形成するに至ったものと考えます。