ものもらいMAP

呼び名全国分布マップ

呼び名地域別ランキング

めもらいの全国分布

(絞り込み条件「全年齢層」「男女」)

使用率の高いエリア

エリア名をクリックすると、そのエリアの呼び名ランキングをを覧いただけます。
凡例

方言研究の見地から

「めもらい」系について

「めもらい」の使用が、北陸(福井・石川)と九州の一部(長崎県・大分県)に確認される点については、両地域間で直接的に伝播したとは考えず、各地域で違う語源から独自に生み出した形式であろうと考えます。

北陸地方(富山・石川・福井)おいて、約50年前の調査では「めもらい」の使用と共に「めのもらい」の使用が確認されていることから、「目(ノ)モライ」の「の」が省略されて「めもらい」が生まれたものと推測します。

九州における「めもらい」の語源は「メモライ(memorai)」の使用域の近くに「メシモライ(mesimorai)の使用分布が約50年前の調査では比較的多く確認されることから、かつて下線部の「し(si)」が省略されて生まれた語形と考えられるでしょう。そのため語源が「目(ノ)モライ」と考えられる北陸の「めもらい」とは語源が違うものと考えられます。

つまりかつて北陸、九州のそれぞれの地域内で独自に別々の語源から発生した語が変化した結果、現代偶然同じ語形としての「ものもらい」になり、各地域で使われているものと考えます。

「めもらい」が現在の若年層にまで受け継がれている背景には意味的に中立的で「一見すると共通語と思い違いやすく地域語と気付きにくい表現」であることを挙げられるでしょう。

解説:三重大学教育学部 余 健 助教授

関連するブランド